画像 画像 画像 画像 画像

2014年05月07日

5月病にならないために

こんにちは
こころん(痛くないソフト整体 浜松市浜北区)
整体スタッフの澤木ゆみですヾ ^_^♪


4月に入り、新しい環境での生活がスタートした方も多いと思います。

新入学・新入社・転勤だけでなく、
進級で担任の先生やクラス替え、
新入社員を迎え、仕事の内容や環境に変化があった方、
自分の家族の環境が変わることで自分の生活にも変化があった方もいると思います。


新しい環境はドキドキ・ワクワク楽しめることもありますが、
慣れるまで大変なこともあります。


5月のゴールデンウィーク明けごろから
よく耳にする「5月病」。

5月病は適応障害の1つで、
特に、頑張りやさんや、几帳面、まじめな人に多く、
環境の変化によるストレスが原因で
イライラ、不眠、疲れやすい、やる気が出ないなどさまざまな症状がでるそうです。



5月病の予防には・・・・・・

・睡眠をしっかりとる5月病にならないために


・きちんとした食事

・ゆっくりお風呂に入る

・アロマでリラックス

・体を動かす(ウォーキングやジョギングなどでOK)

・趣味などでオン・オフの切り替えをする

・映画・コンサート・小旅行などで気分転換をする

・新しい目標を設定する

・家族・友人・先輩など信頼できる人に話を聞いてもらう


などが良いそうです。

私は体を動かして気分転換したり、
何気ないことでも誰かに話を聞いてもらうことで
心がスッキリすることが多いです。

こころんのお客様でも、
「グチこぼしちゃってごめんね。
でも聞いてもらえてスッキリしたぁ!
体も軽くなったから、この後もがんばれる( ´▽`)」

と言って帰られる方もいます。

私もお客様に話を聞いてもらったり、元気をもらうことがたくさんです☆

自分の中にあるものを話して、外に出すことで
少しでもスッキリして一緒に元気になれたら嬉しいです ヾ(*´∀`*)ノ







同じカテゴリー(スタッフブログ)の記事
親子で読みたい一冊
親子で読みたい一冊(2015-07-25 18:00)

空を見て気分転換♪
空を見て気分転換♪(2015-06-23 14:36)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
5月病にならないために
    コメント(0)