はまぞう › こころんの想い(浜松市浜北区 痛くないソフト整体) › HAPPYな子育て › 子どものやることにイライラするときは、まずこうしよう♪
画像 画像 画像 画像 画像

2013年05月12日

子どものやることにイライラするときは、まずこうしよう♪

こんにちは♪
こころん(痛くないソフト整体 浜松市浜北区)の 院長よしのです^^


子どものしてることや、ペースに、
「もっとこうしなさい」って言いたくなることってないですか?




我が家の話なんですけど、
うちの息子はすごくマイペースなんです(^^;



犬のエサやりが彼のお仕事になってるんだけど
なっかなかやらないし、しょっちゅう忘れるんです(ーー)

自分がゆっくり食べてるうちに学校へ行く時間になってしまったり、
時間あってもやるのを忘れて遊んでたり。。。


それで、ダンナ君が「ちゃんとできるようになってほしい」と頑張って、
息子にわりとしつこく言うようになりました。



眠そうに朝起きてきた息子に
「おはよう」

「ん。。おはよ。。。」

「エサあげちゃいな」

とか



私が「ご飯だよ~」って呼んで、

息子がテーブルにつこうとすると

「エサは?やった?」

とか



そしたら、だんだん息子がうんざりした顔をするようになりました。

一度なんて舌打ちしたんです(><)


そして、イヤイヤやってるの。
で、ご飯中もブスッとしてるし、
ダンナ君はその顔を見て「ちゃんとやらないとな」ってまた言いたくなる。


今のままでは、イヤイヤやらされてるだけで良くない。
しかも、お父さんを段々嫌いになっていく。


これじゃあイカンと思って、
ダンナ君と話し合いを持ちました。



あなたをキライになってほしくない、こと。

我が家は、皆忙しくて、ご飯が別々のときも多いから
一緒に食べれるときのご飯は
おしゃべりして楽しく食べたいこと
   ↓
皆でおしゃべりして、楽しく過ごせてると
「あ、エサやっちゃったら?^^」と言っても
「あ、そうだな^^」って気軽に動けてることがあったこと。

それを、顔見るなり指示するとうんざりして、イヤイヤになる



だから、
ちゃんとやれるようになってほしいという気持ちはすごくわかるけど、
まずは、皆で楽しく笑って過ごそう。
そうやって過ごせたら、気持ち良く動けると思うから、
私がやってみるから見ててみて、と。




ダンナ君は理解してくれて、
その日から和やかご飯になりました^^

笑っておしゃべりしながら、ご飯食べたあとに
「あ、カイ、エサ頼むね~^^」と言ったら

「おう☆」って気持ちいい返事で、動いてくれました。


子どものやることにイライラするときは、まずこうしよう♪



ガミガミ言わない和やかな関係の中だと
「こうしてね~^^」って言葉も
すんなり受け入れてもらえます。




問題が目につくと、それをすぐなんとかしたくなって、
まず言っちゃうんだけど、
実は逆なんです。

問題はいったん置いといて、
まずは、一緒に楽しく過ごしましょうね^^




我が家も、今では
言わなくても、
自分からエサやりをできる日が増えてきました♪



大人だって、ヤイヤイ言われると嫌だものね。

楽しい人といたいのは、大人も子どもも同じ。
そして、そういう好きな人の言うことなら
聞こうって思えるのです。



そういう柔らかい空気が流れてると
毎日の子育ても楽しくなってきますね~♪


子どものやることにイライラするときは、まずこうしよう♪



同じカテゴリー(HAPPYな子育て)の記事
かわいい画伯!!
かわいい画伯!!(2015-03-13 18:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
子どものやることにイライラするときは、まずこうしよう♪
    コメント(0)