




2012年07月06日
家族がストレス高い時。。。どんな風にしてますか?
こんにちは
こころん(浜松市浜北区のソフト整体サロン)のよしのです。
お客様から
「ここに来ると、うんうん、と聞いてくれるから
何でも話せる」と言われました。
そして、
「否定しないから話しやすいってことに気が付いた。
自分は、子どもが何かしてると、
《やめなさい。こうしなさい》って、すぐに言ってしまう。
正論だけど、反発されてしまう」と打ち明けてくれました。
勇気出して話して下さって、ありがとうございます
そして、
誰でもそういう覚えってありそうなので、
このことについて書いておきたくなりました。
子どもさんがイラついてモノにあたっていたりするとき、
お母さんは
「そんな風にするとモノが痛むし、危ないからやめなさい」
という感じで
理由をきちんと話して、やめるよう説明しているそうです。
すごく正しい態度だと思います。
けど、
私も時々あるのですが、
もしストレスがいっぱいで、
茶碗をガチャンガチャン大きな音を立てて洗ってるような時って、
家族にどんな風に
声をかけてもらいたいでしょうか?

「茶碗は陶器だからガチャガチャ乱暴にすると割れるよ。もっと静かに洗いなさい」と
正論を言われたらどうでしょう?
「。。。。そう言われたら、
自分ではなく茶碗の心配をしてる、って感じてしまいますね(ーー)」
そうですよね。
『全然わかってくれない。どうせ話したってムダ』って感じてしまいそうです。。。
では、落ち着いた優しい声で
「どうした?様子が違うね。。。何かあったの。。。?」
みたいに聞かれたらどうでしょう?
フッと張り詰めてたのが緩んで、溜まってる気持ちを話したくなるかもしれませんね。
または
「イライラしてる感じだね。茶碗洗ってあげるよ。ひと休みしな^^」
みたいなのもステキですね^^
どちらも、茶碗ではなく、
相手を思いやってることが伝わります☆
相手がイラついてる感じの時こそ、
相手への心配や思いやりを素直に伝えてあげましょう

ストレスが高いのって、
空気がパンパンに入った風船みたいなものです
割らないためには
「空気を抜く」ことですよね^^
正論は《針》みたいなもの。
パンパン状態をそれ以上突っついたら、
パーーーンと割れてしまいます(><)
家族の中のストレス風船、
ホッと空気が抜けるような思いやりを
掛けあいたいですね

こころん(浜松市浜北区のソフト整体サロン)のよしのです。
お客様から
「ここに来ると、うんうん、と聞いてくれるから
何でも話せる」と言われました。
そして、
「否定しないから話しやすいってことに気が付いた。
自分は、子どもが何かしてると、
《やめなさい。こうしなさい》って、すぐに言ってしまう。
正論だけど、反発されてしまう」と打ち明けてくれました。
勇気出して話して下さって、ありがとうございます

そして、
誰でもそういう覚えってありそうなので、
このことについて書いておきたくなりました。
子どもさんがイラついてモノにあたっていたりするとき、
お母さんは
「そんな風にするとモノが痛むし、危ないからやめなさい」
という感じで
理由をきちんと話して、やめるよう説明しているそうです。
すごく正しい態度だと思います。
けど、
私も時々あるのですが、
もしストレスがいっぱいで、
茶碗をガチャンガチャン大きな音を立てて洗ってるような時って、
家族にどんな風に
声をかけてもらいたいでしょうか?

「茶碗は陶器だからガチャガチャ乱暴にすると割れるよ。もっと静かに洗いなさい」と
正論を言われたらどうでしょう?
「。。。。そう言われたら、
自分ではなく茶碗の心配をしてる、って感じてしまいますね(ーー)」
そうですよね。
『全然わかってくれない。どうせ話したってムダ』って感じてしまいそうです。。。
では、落ち着いた優しい声で
「どうした?様子が違うね。。。何かあったの。。。?」
みたいに聞かれたらどうでしょう?
フッと張り詰めてたのが緩んで、溜まってる気持ちを話したくなるかもしれませんね。
または
「イライラしてる感じだね。茶碗洗ってあげるよ。ひと休みしな^^」
みたいなのもステキですね^^
どちらも、茶碗ではなく、
相手を思いやってることが伝わります☆
相手がイラついてる感じの時こそ、
相手への心配や思いやりを素直に伝えてあげましょう


ストレスが高いのって、
空気がパンパンに入った風船みたいなものです

割らないためには
「空気を抜く」ことですよね^^
正論は《針》みたいなもの。
パンパン状態をそれ以上突っついたら、
パーーーンと割れてしまいます(><)
家族の中のストレス風船、
ホッと空気が抜けるような思いやりを
掛けあいたいですね

≪こころんご予約電話≫070-6580-5560
『こころんの会携帯メルマガ会員』に登録すると、初回15分無料延長(1500円相当)
(2週に1度、健康プチアドバイスやお知らせなどの、短いメルマガが届きます。
携帯で「心とからだの健康サロン こころん」携帯公式ホームページ

http://www.at-ml.jp/65273/
トップページの「こころんの会メルマガ登録」をクリック
↓
空メールを送る
↓
≪登録完了&初回15分サービス≫のメールがすぐに届きます
『こころんの会携帯メルマガ会員』に登録すると、初回15分無料延長(1500円相当)
(2週に1度、健康プチアドバイスやお知らせなどの、短いメルマガが届きます。
携帯で「心とからだの健康サロン こころん」携帯公式ホームページ

http://www.at-ml.jp/65273/
トップページの「こころんの会メルマガ登録」をクリック
↓
空メールを送る
↓
≪登録完了&初回15分サービス≫のメールがすぐに届きます
「中谷よしのfacebook」
http://www.facebook.com/yoshino.nakaya
(私の日常や人柄がわかるかと思います^^。お客様の感想もあり。
Facebookの個人アカウントを持っていると見れます)
http://www.facebook.com/yoshino.nakaya
(私の日常や人柄がわかるかと思います^^。お客様の感想もあり。
Facebookの個人アカウントを持っていると見れます)
Posted by 中谷よしの at 06:30│Comments(0)
│HAPPYな子育て